『初心者に役に立つ手筋~駒の動かし方の次に覚えること 終盤編(全3本)』 ~英語字幕を付けて分かりやすく解説~
2021年10月16日(土)11時00分

動画の内容
① 「詰みを覚えよう」
将棋に勝つということは相手玉を詰ますことが必要です。
各駒の特徴を活かした様々な詰み形があるので、それを理解していきましょう。
色々な駒での一手詰みを部分図で解説します。
② 『王手の受けかた』
王手をかけられたら必ず応対しなくてはいけません。
玉、あるいは他の駒で取る。玉を逃げる。持ち駒あるいは盤上の駒で王手してきた駒との間に挟み、利きを止める、の三択です。
間違えたら負けになるので、詰まされない受け方を覚えましょう。
③ 『寄せ合い~終盤での一手争い』
将棋の終盤では、どちらの攻め(寄せ)が早いかを確認することが必要です。「終盤は駒の損得より速度重視」という言葉を理解しましょう。